Katsuhiko ogata biography of michael


尾形克彦

尾形 克彦(おがた かつひこ、1925年1月6日 - )は、おもにアメリカ合衆国で活動した日本の工学者[1]。制御工学を専門とし、長くミネソタ大学機械工学部で教鞭を執った。英語で刊行した制御工学の教科書は版を重ね[1]、日本語をはじめ多くの言語に翻訳されたものもあり[1]、また日本語で書き下ろされた著書もあった。

経歴

[編集]

東京生まれ[1]

1947年9月、東京大学第二工学部機械工学科を卒業し[2]、科学研究所で大山義年研究室所属[3]の助手を務めた後、技師として日本鋼管に勤務する[2]

1951年7月に渡米し、1952年6月にイリノイ大学でMSを取得し[2]、さらにカリフォルニア大学バークレー校で1956年6月にPh.D.を取得した[2]。なお、渡米後も日本鋼管川崎製鉄所に籍を置いていた[4]

1956年9月にはミネソタ大学機械工学部助教授となり、準教授を経て、1961年9月に教授となった[2]。この間、1960年から1968年にかけて、横浜国立大学工学部電気工学科教授を兼任した[2]

その後、引退してミネソタ大学機械工学部の名誉教授となっている[5]

おもな著書

[編集]

  • State Space Analysis of Control Systems, Prentice Hall, 1967
    • (宮里義彦 訳、大島康次郎 監修)現代制御理論-状態空間制御編-、新技術開発センター、1986年
  • Modern Control Engineering, Prentice Hall, 1970
  • ダイナミックプログラミング、培風館、1973年
  • System Dynamics, Prentice Hall, 1978
  • Discrete-Time Control Systems, Prentice Hall, 1986
  • 最新の現代制御理論の実際、新技術開発センター、1986年
  • Solving Control Engineering Problems With Matlab, Prentice Hall, 1993
  • 現代制御工学、新技術開発センター、1994年
  • MATLAB for Control Engineers, Prentice Hall, 2008
    • (石川潤 訳)制御のためのMATLAB、東京電機大学出版局、2010年

編著書

[編集]

  • MATLABによる制御工学問題の解法、新技術開発センター、1997年
  • MATLABによる線形制御システムの設計、新技術開発センター、1997年

脚注

[編集]